新着情報
産業まつりにブース出展しました
10月27日から3日間、那覇市の奥武山総合運動公園で開催された「沖縄の産業まつり」に初めてブースを出展しました。 中小企業の魅力“再発見”のコーナーには、スキンケア商品開発や義肢製作所、宮古島の特産品販売会社な […]
水中ドローンの操縦体験にワクワク!!
8月12日(土)、西原町のきらきらビーチで水中ドローンで知る「私たちの海」in沖縄を開催しました。参加した小学5年、6年生は、SDGs地域学習として水中ごみ拾い専門店Dr.blue代表の東真七水さんから海洋ごみの現状やき […]
水中ドローンスクール4人が受講しました
7月29日、水中ドローン安全潜航操縦士認定講習を行いました。今回の受講生は海洋資源調査や観光業に携わっていて、海に関する知識も豊富で水中ドローンの操縦も楽々クリアしました。今後、水中ドローンを新しい業務に活かしたいと話し […]
球児の夏に大歓声が帰ってきました~
夏の甲子園出場をめざす高校野球の沖縄県大会が6月17日に開幕しました。連合4チームを含む66校60チームが参加して、約1カ月間、熱戦を繰り広げます。スタンドも在校生や保護者の声を出しての応援、ブラスバンドの演奏も解禁にな […]
海のプロの技術を撮影
先日、うるま市にある沖縄海運産業株式会社の事業案内のプロモーションビデオ制作で、 タンカーの接岸業務を撮影しました。 全長300メートルを超える巨大な原油タンカーを水先案内人と4隻のタグボートが連携しながら […]
第3回沖縄空手シンポジウムのライブ配信を行いました。
2月13日に開催された、第3回沖縄空手シンポジウムのオンライン配信を行いました。昨年に引き続き2年連続で同イベントの配信業務に携わらせて頂きました。今年は有観客での開催となり、リアルとオンラインのハイブリッド対応となりま […]
ドローン体験講習会に参加しました
今月28日、沖縄女子短期大学で開催されたドローン体験講習会に講師として参加させていただきました。ドローンの活用事例や今後の動向について報告しました。体験会では、小学生から一般の方まで約20人が参加して、基本的な操縦方法を […]
那覇市消防局職員へ「水中ドローン体験会」を実施しました
きょう12日、那覇市消防局職員を対象とした水中ドローン体験会を行いました。基本的な操縦方法や対象物の捕捉、別の場所でも映像情報を共有できる仕組みなどを体験していただきました。水難救助や捜索で水中探査装置を使用することもあ […]
渡嘉敷島のサンゴ礁きれいでした~
先週金曜日(18日)、渡嘉敷島で水中ドローンの撮影を行いました。未明までの雨が信じられないほどの晴天。透明度バツグンの砂地が続く海底やサンゴ礁に群がる熱帯魚、そして、神秘的な陽光が差し込む洞窟など、渡嘉敷の海の魅力に圧倒 […]
水中ドローンスクール開校しました~
今月22日、水中ドローン認定スクール沖縄那覇校を開校しました。県営奥武山水泳プールの会議室と飛込競技用プールを使用させていただき、安全管理や法令、運用の座学の後、水深5メートルのプールで水中ドローンの実技講習。受講者の「 […]